季刊 表現の技術

すべての人間に公開

知り合いの編集者さんに教えてもらった音声文字起こしサービス

AIに着々と仕事を奪われつつあるライターです。

まだ少しは仕事がある。先日インタビューをした。いままでインタビュー音源は自分で聴きながら手動で文字起こしするか、文字起こしが済んだテキストを編集者からもらうかしていた。
今回も自分で起こそうとしたのだが、そういやAIとどの程度関係があるのか知らないけど、今は自動で精度の高い文字起こしをしてくれるサービスがあるんだよな、多分…と思って、ちょっと検索してみたら毎日1時間分の音源に限り初月無料、というサービスが見つかったので、それを使ってみた。十分に使える起こしがすぐに上がってきた。

もっと便利なサービス、たとえば永遠に完全無料だったりするやつはないかなーと思って、打ち合わせで会った知り合いの編集者さんに「いい文字起こしのサービスないですか?」と聞いたら「あるよ、あのね、LINEがやってる、なんて言ったかな。名前忘れたけど、便利なんだよ。みんな使ってる。月300時間までなんだけど」

300時間!
自分で検索して見つけたやつの10倍である。 (勘違いでした。300分です。データをAIの学習用に使うことを承諾すると600分になります)しかも初月といわず当面は無料らしい。教えてもらったのがこれである。

 

CLOVA Note公式サイト

 

「みんな使ってる」というから、俺が知らなかっただけでもう有名なのだろう。
早く教えてくれよ。

起こしの品質は、こちらも十分使用に耐える。

プロのテープ起こし職人さんが作ってくれる、専門用語でも固有名詞でもほぼ完璧に起こされてる(発言者が言い間違えていたら「ここ、○○の言い間違えでは?と注記まで入っている)起こし原稿を当たり前だと思ってきたライターが言う「十分使用に耐える」であるから、かなりのものである。

ところでテープ起こし業者各社は今どうなっているのだろうか。怖いので考えないことにする、と正直に言うのが私に示せる最大限の誠意だ。ごめんなさい。

CLOVA Note はLINEがやってるだけあって、LINEのチャットと同じように発言者ごとに吹き出しでテキストが表示される。吹き出しをクリックすると該当箇所の音声が流れて、聴きながら修正や補完ができる。これは確かに便利だ。

近い将来、ライター仕事の注文がなくなるまではこれを使っていこうと思う。

 

追記:300時間は勘違いだったけど、やっぱり最初に使ったサービスよりも

CLOVA Noteである。1日1時間の制限がなく、1時間を超える取材音声を切らずにアップロードできるのが助かる。なにより当面無料で、○日までにサブスク解除しないと…という心配をしなくていいので。

いわゆるメンタル強化法について

メンタルが強い人がいる。

僕がイメージするメンタルが強い人は、たとえばこんな人である。

 

・叩かれることを気にせずにネットでどんどん自分の意見を表明できる人

・意見を表明し、案の定、ネットで意地悪な叩きや、無理解に基づく雑な決めつけをされても、凹んだり、ムキになって言い返したりせず、内容のある批判にだけ反論したり、しょうもない叩きにはスルーを決め込んだりできる人

 

書いてみて気づくのだが、↑こういう人って、メンタルが強いとは限らず、信頼できる仲間をたくさん持って(も)いるから、しょうもない叩きを恐れない・気にしないでいられる場合もありそうだ。

 

↑のような人に僕もなりたく、そのためにメンタルを鍛えたいと思ってメンタル強化法とされるもの…筋トレやら、瞑想やら、さまざまな栄養摂取やらを試みたことがあるけれど、こうしたメンタル強化法の特徴は「ひとりでできる」ということだ。

 

↑のような人になるためには、信頼できる仲間を増やすという方法もありそうだが、そのためには知らない人と接するとか、まだあまり親しくない人に心を開いて接するとかいったチャレンジが必要である。こうしたチャレンジは怖い。怖いので避けたい。だからひとりでできる「メンタル強化法」に飛びつきやすくなるという現象が、自分の場合には起きていると思われる。

昭和30年代のパラパラ

都筑道夫の自伝『推理作家の出来るまで』の下巻に、昭和30年代に東京にできた「ヌード喫茶」が描かれている。

《三十年代のヌード喫茶というのは、ノーパン喫茶からあとの露出ぶりから見たら、まったく看板に偽りありで、いまで言えばバニー・ガール、肩と腿をむきだしたウェイトレスが、コーヒーをはこび、客がタバコをくわえると、パンツにはさんでいるマッチで、火をつけてくれる。一定の時間がくると、彼女たちが一列に、座席のあいだを行進し、音楽にあわせて、東京音頭のごとき手ぶりをする。》

 

東京音頭でもパラパラでもいいのだけど、簡単な手振り中心で踊っている女の集団が僕は妙に好きなのだが、たぶん女体を見せるための口実として、とってつけたような踊りが使われている(以上、勝手な妄想による勘ぐり)という、背徳的な感じが、興奮をそそるのだと思う。

 

 

ネイティブ恐るに足らず

 

 

ベ平連の活動家だった山口文憲が、世話してた脱走米兵の言葉が全然聞き取れないので、「スピーク・イングリッシュ!」と命じたという故事を思い出した。

 

 

 

円錐形のコーヒーフィルターまであるのか。ダイソーよ。

円錐形のコーヒーフィルターまであるのか。ダイソーよ。

今までは少し離れた「コーヒー豆を挽いて売ってくれるカウンターと輸入食材店がセットになったお店」に行ったときに憶えてれば買うか、買い忘れたらコンビニでも買える台形のやつを折って使うかしていた。今後はダイソーでいい。

 

f:id:shonitan:20221021143917j:image

 

コミュニケーションが楽しいとき

ネットの配信でコメントしたら配信者がなにか答えてくれるとか、ライブでうちわを振って指差されるとか、そういうコミュニケーションは楽しいと思う。

こちらが働きかける義務はないし、相手にも応答の義務を負わせない(気が向いたらレスポンスすればいい)というのが、気楽なのであろう。

だから楽しい。

父の家

俺が大人になってから買った家なので実家とは言いづらい父の家にはウッドデッキがある。ウッドデッキというと優雅な感じがするけど激安で買った中古住宅が安普請すぎるのと、田舎で遮蔽物がないため、強風が吹くたびに倒壊しそうになるので、「重石」と「風よけ」を兼ねてウッドデッキを設置したらしい。